![自動車リユースとグローバル市場 中古車・中古部品の国際流通 [ 浅妻裕 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1415/9784425931415.jpg?_ex=128x128) |
オススメ度 |
 |
価格:3024 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
中古車・中古部品の国際流通 浅妻裕 福田友子 成山堂書店ジドウシャ リユース ト グローバル シジョウ アサズマ,ユタカ フクダ,トモコ 発行年月:2017年06月 ページ数:268p サイズ:単行本 ISBN:9784425931415 浅妻裕(アサズマユタカ) 1972年石川県金沢市生まれ。静岡大学人文学部卒業、一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。2002年北海学園大学経済学部講師、現在北海学園大学経済学部教授。2012年?2013年、2017年アジア経済研究所研究会委員。専門は環境経済学、経済地理学、静脈産業研究 福田友子(フクダトモコ) 1973年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。博士(社会学)。2010年千葉大学大学院人文社会科学研究科助教、現在千葉大学国際教養学部准教授。専門は国際社会学、移民研究 外川健一(トガワケンイチ) 1964年北海道札幌市生まれ。九州大学薬学部卒業、九州大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。博士(経済学)。1994年九州大学石炭研究資料センター講師。現在熊本大学大学院人文社会科学研究部(法学系)教授・環境安全センター長。専門は経済地理学、資源政策・環境政策。大分大学などで非常勤講師を歴任 岡本勝規(オカモトカツノリ) 1971年大阪府寝屋川市生まれ。立命館大学文学部卒業、法政大学人文科学研究科修士課程修了。金沢大学大学院社会環境科学研究科博士後期課程単位取得退学。1998年富山商船高等専門学校国際流通学科助手、現在富山高等専門学校国際ビジネス学科准教授。富山大学などで非常勤講師を歴任。専門は人文地理学、港湾経済・政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自動車国際リユースをみる視点/越境する自動車リユースの統計分析/国際リユースの歴史と制度/中古車輸出の地域特性/中古車の仕入れと輸出/中古部品の集荷と輸出/移民企業家と中古車・中古部品貿易業/ロシア/タイ・ミャンマー・マレーシア/アラブ首長国連邦(UAE)/ニュージーランドと太平洋島嶼地域/チリとその周辺国/研究の到達点と課題 日本国内で使用された中古車・中古部品の国際的なリユースについて、流通面を中心に、その市場の歴史や制度の変遷、環境や産業面での規制、商品調達から輸出入、商品の仕向地の決定要素などを、各国の事例をあげながら、分析解説する。世界中で活躍する日本の中古車の国際市場の動向をまとめた一冊。 本 科学・技術 工学 機械工学
>>詳細を見る |