黒・情報イッキ読み!!

黒、とても気になります。

能作 黒部ダムのぐい呑 | 富山 高岡 伝統工芸 錫 すず 職人 手仕事 人気 おしゃれ 日本酒 徳利 おちょこ 器 酒器 盃 杯 さかずき お猪口 ぐい飲み 焼酎 冷酒 熱燗 晩酌 プレゼント ギフト お祝い 還暦 敬老 退職 誕生日 日本製 あす楽 モダン 高級
オススメ度
価格:4320 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
富山県高岡市の伝統産業である「鋳物」の加工技術で培われた鋳造技術をもとに、錫(100%)を用いて製作した、黒部ダムのぐい呑です。錫はイオン効果が高く、水を浄化し飲み物をまろやかにするといわれています。古くから「錫の器に入れた水は腐らない」や「お酒の雑味が抜けて美味しくなる」などと言われ 酒器や茶器などに使われてきました。熱伝導率が高いので、器を冷蔵庫に1?2分入れておくと、よく冷えて冷酒にピッタリ。ぬる燗までの温度は、美味しく頂けます。放水口は穴が開けられているため、親指で塞ぎながらこぼさないように?むことをお楽しみください。【サイズ(mm) 】高さ40× 直径57、【箱サイズ(mm)】高さ45× 幅85× 奥行85、【重さ】90g (箱重量含む:130g)、【容量】約37cc、【マテリアル】錫100%  >>詳細を見る