黒・情報イッキ読み!!

黒、とても気になります。

【全品ポイント10倍!要エントリー!マラソン期間中】 能作 黒部ダムのぐい呑 501288 【ぐい呑み カップ お猪口 酒器 日本製 錫100%】
オススメ度
価格:4320 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
材質錫100% サイズ直径:5.7cm 高さ:4cm 容量:37ml  ブランド能作(NOUSAKU) / Japan(日本) 生産国日本 化粧箱化粧箱入り 引き出物対応しておりません。 関連キーワード: ブランド食器 北欧食器 ギフト 新生活 引き出物 赤ちゃん 記念日 新婚 【食器・カトラリー】 【能作】 【ぐい呑み/お猪口】 【シルバー】 【color:シルバー】 【日本】 商品について 配送について             ラッピングについて能作/のうさく 能作 黒部ダムのぐい呑 501288 能作の「錫」で愉しむ、特別なひととき  錫(すず)のビアカップや箸置、真鍮の風鈴で知られている「能作」。金属には冷たく無機質なイメージがありますが、陶磁器やガラス製品とは違った魅力と存在感があり、食卓や住まいに高級感をもたらします。 能作では現代のライフスタイルに馴染む、美しくユーモアを感じる錫や真鍮の商品を作り続けてきました。 定番の酒器をはじめ、片口や猪口、カトラリーレストなどのテーブルウエアの他に、花器や置物といったインテリアまで幅広く取り揃えています。全て古くから伝わる日本の「鋳造技術」と、職人の手仕事によって生み出された逸品です。 風情のある商品は、重厚かつ繊細な雰囲気も持ち合わせており、特別なひとときを演出します。 錫のカップで晩酌を贅沢に、金属の風鈴で涼を感じる……。 そんな「能作」のある暮らしをお愉しみください。 「錫」と「真鍮」- 風情と実用性  金や銀の次に高価で貴重だと言われている「錫」に、趣きのある色合いや質感が特徴の「真鍮」。 特に、錫は酸化しにくく抗菌作用が強いため、「錫の器に入れた水は腐らない」「お酒の雑味が抜けて美味しくなる」と言われ、当時から酒器や茶器などに使われてきました。 通常の錫製品は加工をしやすくするために他の金属を加えますが、能作の錫は、不純物を含まない純度100%です。そのため非常に柔らかく、形状や厚みによりますが、力を入れなくても手で曲げることができます。さらに変色もしにくく、お手入れも簡単なので、使うほどに愛着が増してくるはず。金属臭もほどんどなく、無害なのでお子様からお年寄りまで安心してお使いいただけます。   お酒を美味しくする贅沢な「錫」  錫は他の金属より熱伝導率が高いのが特徴。例えばキンキンに冷えた美味しいビールが飲みたいときに、是非お使いいただきたいお品です。 ビールを注けばその温度がすぐに錫のカップに伝わり、飲み口までひんやりと冷たくなります。 カップを冷蔵庫に数分入れておくだけでも、あっという間に冷えますし、錫は温度が下がりにくいので、ぬるくなりにくいのが嬉しい所です。 さらに、錫が持つイオン効果によって水が浄化され、お酒をはじめとして様々な飲み物を美味しくいただけます。 特にビールは味わいが柔らかくなり、表面の細かな凹凸によってきめ細かで非常にクリーミーな泡が作られるのです。 水や焼酎、柑橘系のジュースも注ぐだけで不思議とまろやかになり、いつものドリンクがより美味しくいただけます。 ずっしりとした重厚感と高級感はガラスにはなく、鋳物ならではの風情と品質の高さを感じていただけるはずです。 「能作」が選ばれる理由 粋なデザイン  職人の技が光るシルエットとモダンなデザインは、多くの人々の心を掴んできました。わびさびを感じる反面、可愛らしさとスタイリッシュさも持ち合わせている点が珍しく、海外からも注目を集めています。2014年にはイタリア、ミラノにも直営店を出店。 日本の伝統工芸からスタートした能作ですが、今ではアート作品と呼べるアイテムまで作られています。 100年の伝統  富山県高岡市では、江戸時代より400年間に渡って「鋳造技術」が発達してきました。 「能作」では100年もの間、この技術を用いて錫や真鍮といった金属製品を作り続けてきたのです。 職人が丹精込めて築き上げてきた商品は、今日まで愛され続け、現代のライフスタイルに馴染み、多くの人々の暮らしにとけ込んでいます。 贈り物に喜ばれる「独特な趣」  商品の完成度はもちろん、世界観が確立されているので、ブランドロゴから化粧箱に至るまで、美しくデザインされています。 和のエッセンスが随所に感じられるのは、創業当時には茶道具や仏具、花器を作っていたため。富士山や黒部ダム、干支をモチーフとしたカップは日本人はもちろん、海外の方への贈り物としても人気を集めています。    お手入れ方法・取り扱い時の注意 ■錫製品 ・ご使用後は柔らかいスポンジと、台所用の中性洗剤で汚れを落として下さい。 ・柔らかく傷つきやすいので、たわしやクレンザーの使用は避けて下さい。 ・光沢が鈍くなってきた際には、重曹をご使用下さい。 ・火気の近くに置かないで下さい。 ・低温により錫が変質する事があるので、冷凍庫には入れないで下さい。また、冷蔵庫での長時間の保管も避けて下さい。 ・亀裂が入る事がありますので、無理に曲げないようにして下さい。 商品ラインナップ >>詳細を見る